• 社長インタビュー

「生きづらい」がなくなる世の中へ

「生きづらい」がなくなる世の中へ

合同会社COCOZO

北向康大(Koudai Kitamuki)

代表取締役北向さんのご紹介

もともとは、柔道整復師の資格を取得後、整骨院の先生として独立・開業をしたCOCOZO代表取締役社長の北向さん。
順調に、地域に根差した整骨院として個人で実績を積みながらも、より多くの人の役に立ち社会貢献をしたいという思いがあったそうです。 その後、整骨院に行くこと自体が難しいという患者さんに向けリハビリや鍼灸マッサージ治療を行う、訪問のあいのて治療院を展開。
そして、誰もが楽しく、その人にしかない個性を活かせる社会作りを目指して、障がいを持ったお子さんと親御さんのケアとサポートの必要性を感じ、児童福祉でも強い信念と熱意を持って活動をしていらっしゃいます。 そんな北向さんに、お話をお伺いました。

困っている人の「ここぞ」という時に

当社の事業は、整骨院を柱に障がいをお持ちのお子さんを預かる「放課後デイサービス」。更に地域の健康寿命の延伸と子どもたちの発育や教育に携わる「スタジオ運営」があります。
どの事業も全く違うものですが、全てに共通して言えるのは、当社の理念にもあるように、「困っている方の一助となる企業」であり続けたい、そういう強いからです。
整骨院は、身体の不調や産前産後のダメージに悩まされている方を一人でも救いたいから。
福祉は、「放課後デイサービス」という居場所が子どもたちはもちろん、親御さんたちも自分らしく、やりたいことをたくさん叶えられるという希望を抱いてほしい。その希望を与えることが我々の希望にもなり得るから。
そして教育は、障がいのある・ないもそうですし、子どもとか大人、国籍、性別、そういった垣根を全て越えたつながりでこの社会の「孤独」を解消したい。
この事業全ての根源には【心身の健康を保つ】ということに尽きると私は思っています。
心身の不調・またはそういった状況に陥りやすい環境下にいる方々が一人で抱え込んだり、悩んだりした時こそ頼れる場所としてのシンボル…つまり、「困ったら、COCOZO」と皆さんの頭の中に当社が真っ先に浮かぶようでありたい。
そのためには、企業としての成長はもちろん・社員との結束・質の良い情報を届けるなどといった活動を続ける必要があると思っています。ですので、私自身が広告塔になりYoutubeやSNSなどの発信をしつつ、当社のサービスが必要な方や社会全体に届けられるよう日々邁進しています。

COCOZOの原動力

私は、自分自身よりも他人をサポートするための努力や、他人の笑顔を見るため、時に困っている本人以上に本気になることが大事だと、両親をはじめ、幼い頃によく面倒を見てくれていた祖母から、言葉ではない自然な形で教えられてきました。
すべての人に可能性があり、明るい未来がある。
それを阻害する要因があるなら、私達がその障がいを取り除くお手伝いを全力でする。
助けを求める人がいると、使命感が芽生え、つい体が動いてしまうんです。
正直、儲けのためだけなら、整骨院を1人で続けるか、整骨院を分院・展開していく方がいいのかもしれません。ですが、私がこれまでに出会った恩師たちは私に【利己の心ではなく、利他の心で判断すること】を教えてくれました。そして、その利他の心で経営を続けることで得られる喜びが今の私の原動力です。

社員はCOCOZOの最大の資産「社員」

私自身も会社も成長し続けているのは、働いてくださる社員たちの存在があったからです。
本当に私1人じゃ何もできなかった。
ですが社員1人1人の才能に気付き、伸ばし、活躍の場を作ることには自身がありました。
また仕事を選択する上で勤務体制やプライベートとのバランスが取れず、せっかく苦労して取得した資格を活かしきれずに「やりがい」や自分自身に対する「誇り」を失っている現状をなんとかしたい!と整骨院界では珍しい2交代制を導入しました。子育てをしながら、プライベートの時間も大切にしながら、自分の才能を最大限に活かしてもらう環境を作ることが社長の役目だと思っています。
各事業所ごとに行われる季節イベントや工夫にあふれた施設内装飾も社員1人1人の才能の塊です。
毎日が楽しい現場であってほしいし、思いやりを持って互いの価値観を尊重し合う職場環境であってほしい。
ですので、これから当社の面接を受けたい方も、どうか遠慮せずに、これまでに努力してきたことや、理想の生活、将来のなりたい像などすべて伝えてほしいと思っています。

COCOZOが目指す社会

【産後ケアがあたりまえの社会に】
当社のともす鍼灸整骨院では午前から午後にかけて産後のママさんとその子ども達で毎日賑わっています。
この「当院ではあたりまえ」の光景が「社会全体のあたりまえ」になればもっと救われる人やもっと笑顔の子どもたちが増えると信じています。
骨盤矯正という言葉をなんとなく知りながらご来院される方もいれば、我慢できない痛みと共に来られる方もいます。
そんなママさんたちがよく口にするのは
「産後に整骨院に通うなんて考えもしなかった」

整骨院の数は年々増えていても、まだまだ認知度は低く、近所にある整骨院の名前すらもわからない。ましてや産後のカラダをケアする重要性なんて誰からも教えてもらったことがない。という方も多くいます。

産後は全治8ヶ月の重症と同じくらいのダメージを受けると言われています。
子宮は出血し、そんな中でも収縮が盛んに行われ、骨盤はゆるゆるガタガタで人によっては骨折したような痛みに常に抱えている。
骨盤周りの関節や筋肉が弱っていることを我々柔道整復師が触ればすぐ分かるのですが、まだまだ多くの方は「産後だから仕方ない」と諦めてしまっているのが現実。

私は整骨院を開業してからさまざまな症状を診させてもらいましたが、この骨盤矯正ほど放っておいていいことはないと断言できます。
なぜならほんの少しの調整で、確実に未来は大きく変わるのを知っているから。

ママたちが出産を機に変化するカラダについて悩み、さらには子育てや家庭のことで苦しむ姿はあまりにも辛すぎる。
家族の中でも特にママが毎日いきいきと生活できることで、その周りの人たちも元気になっていく。
そんな事例をいくつも見てきたからこそこの「整骨院での産後のケア」には大きな価値があると思っています。

そしてそれは施術する側も同じだと思っています。
治療家にも大切な家族がいる。治療家にもプライベートがある。
これからの時代には《ライフワークバランス》がとても重要だと考えています。

当院には複数名の女性の治療家が働いてくれていますが、午前から午後にかけてのママ層への施術はとてもやりがいを感じていると聞いています。
なぜなら勤務時間にも無理がなく、さらに自身の経験や女性ならではの悩みなどを打ち明けてもらいやすいため、患者さまとの信頼関係がより深いと実感できるそうです。

また信頼関係があると、患者さまの本当の悩みや理想を引き出すことができ、より効果的で本人が真に求めていることを叶えてあげることができる。そのやりがいこそが自分のスキルを活かせていると自信を持つきっかけになる。そして治療家としてますます輝いていく。

つまり患者さまも治療家も、どちらにとっても幸せを感じられる院をどんどん増やしていきたいと思っています。
そして気付いた時には【産後ケアはあたりまえ】の社会になっていることが私の今の野望です。

私と院長は同じ専門学校を卒業し、その後もそれぞれの地で治療技術向上のために数々の勉強会で腕を磨いてきた同志でもあります。中でも筋肉に特化した施術法でもある「筋徒手療法研究会」で学んだ技術を活かした施術を、院長が新しいスタッフに手厚く指導してくれているので、スタッフの技術力が高く、成長スピードも早いのが院の自慢です。

▽北向さんのお人なり

北向さんのお人なりや整骨院のことは下記のSNSアカウントをご覧いただきたいです。
起業当初からの院の歴史や、整骨院のスタッフさんたちの様子などを発信されています。
ここでは、たくさんある発信コンテンツの中から、編集者が求職者の皆さんへ読んでほしい・見てほしいものをご紹介します。
(ここでは全て書ききれないほど、たくさんのことを企画・実行していらっしゃいますので、気になる方はお話してみてください)

【ともす鍼灸整骨院公式インスタグラム】
@tomosu_shinkyu_seikotsuin→開業当初から現在に至るまでの歩みがいっぱい詰まったアカウントです。ともす鍼灸整骨院の最新情報も分かります。

【ともす鍼灸整骨院スタッフアカウント】
@tomosu_staff→整骨院で働くスタッフさんたちの人柄や営業後の様子など、明るく楽しい職場の雰囲気が伝わってきます!

>【Youtube: COCOZO TV】
@cocozotv5372→COCOZOの全事業の取り組みが集約されています。整骨院だけでなく・障がい福祉事業立ち上げ時に開催した大規模イベント「プペル特集」やスタジオ主催のイベントの様子も見てもらえると北向さんがこれまでにどれほどの挑戦をしてきたかが分かります!

医療・福祉業, 教育合同会社COCOZO

私たち ”合同会社COCOZO”は、代表 北向が2016年に「きたむき整骨院」を院長として開業したのが発足。当社の名前である「ここぞ」 には、悩んだり困っている人の “ここぞ” という瞬間、助けを求めるその時に差し出された手をしっかり掴み、支援を行える企業で在ることを表しています。 困っている方の一助となる企業として、整骨院事業を筆頭に、福祉や教育事業を手がける成長企業です。 ※現在、求人は整骨院柔道整復師・鍼灸師「ともす鍼灸整骨院」での求人を行っております。