- 社員インタビュー
幼い頃から食べていた懐かしい味

明治40年の創業以来、青森の自然豊かな大地で地元の素材を生かしたこだわりの麺は、地元のみならず全国のお客様に広くご愛顧いただいております。
うちの会社のここがすごい!
弊社は明治40年の創業以来、青森の自然豊かな大地で110年以上に渡って当地ならではの素材を生かしたこだわりの麺づくりを行なってきました。安定した品質はもちろん、お客様のニーズに応えた商品を取りそろえ、青森県のみならず全国各地に美味しい麺を提供しています。特に弊社の「なべ焼きうどん」は独自の特殊技法を用いて常温での長期保存も可能とし、発売以降のロングヒット商品であり、青森県内にお住まいの方なら一度は見かけたことがあると思います。ご家庭でもご贈答にも喜ばれる商品であり、是非今後とも皆様に、美味しく・楽しく味わって頂ければと思います。
この会社を選んだ理由
元々、「地域に密着した職場で働きたい」という思いがあり、特に食に係る業種は地域において必要不可欠な業種だと感じておりました。また、地域への貢献度も高い事から弊社を志望しました。幼い頃から弊社の商品を食べていて愛着がありましたし、「高砂食品」という会社名を知っていた事も理由の一つです。
これまで何気なく食べていた弊社の商品が、様々な工程を経て作られている事を知った際は、非常に嬉しかった記憶があります。
やりがいに感じていること
お客様が量販店や物産店などで、弊社の商品を手に取ってご購入いただく姿を見かけると、非常にやりがいを感じます。特に自身が開発などに携わった商品や直接製造している商品などが店頭に並んでいる光景を目にすると、達成感を感じます。

大変なこと・失敗談
昨今、食に関する法令も一層厳しくなり、新たな食品表示法が施行され、加工品においては、原料原産地表示が必要になったり、栄養成分表示が義務付けられたり、アレルギー表示に係るルールの変更等々、それらに関する対応が増えていることから、日々新しい事柄を覚える必要があります。しかし、食品を取り扱う業者としては、そのような法令等遵守は使命であり、安全安心な食品を提供するための努力が常に必要だと感じております。
職場の雰囲気
従業員の殆どが当地在住の方で、年齢構成は幅広く、30年以上勤務されているベテランの方から、入社3年以内のフレッシュな若手が在勤しています。製造部門に於いては一般的に特殊な業種のため、概ね未経験者が入社しますが、充実した教育環境から経験を重ねる事が可能です。現在弊社では、国から認定された製麺技能士が14名在籍しており、まさにプロの製麺士として働いております。
将来のビジョン・目標
当初は包装資材や原料資材を発注する担当でしたが、数年前から所属部署に業務だけではなく、包括的な業務を行うべく現場作業及び工場内の改善に努めている最中です。今後一層厳しくなると思われる経済情勢に順応した工場を目指すべく、日々上司や同僚達と努力しております。
うちの会社の取り組み自慢
弊社では、賞味期限の長いロングライフ麺を以前より取り扱っていますが、平成23年に起きた東日本大震災以降、非常食という観点からロングライフ食品の需要が増えており、将来起こりうる災害などの際に社会貢献に繋がるものと思われます。また、ロングライフ食品はエコの観点から食料廃棄の低減にも繋がる可能性もあることから、現在様々なロングライフ麺の開発に取り組んでおります。
また、新商品開発における取り組みとしては、主婦のパートさんや若手社員も気軽にアイディアを出せるように、提案書フォームの様式を変更しました。その結果、新しい視点でのアイディアが沢山出るようになりましたので、今後もこういった取り組みを継続していきたいです。