• 社員インタビュー

麦沢君に任せるよ!お客様とのやりとりが、何よりのやりがいです。

麦沢君に任せるよ!お客様とのやりとりが、何よりのやりがいです。

高校卒業後、新卒で入社して6年になるという麦沢さん。初めての社会人生活に戸惑いながらも「周囲の先輩に助けられて仕事を覚えることができ、お客様との信頼関係を築くことがやりがいにつながっている」と笑顔で語ってくださりました。麦沢さんの6年間の歩み、東京堂で働く魅力について伺いました。

知らなかった東京堂の存在

高校を卒業後、新卒で営業として入社しました。東京堂という会社自体は、正直知らなかったのですが、雑貨店の「an aim」が好きで、そこを経営する母体が東京堂だと就職活動を通して知りました。就職活動を通じ、東京堂が私たちの生活に身近な文房具などをはじめとする様々な商品を扱う仕事だとイメージでき、入社を決めました。入社から2年間は、営業アシスタントとして先輩に同行したり、配送の仕事をしながら1から仕事を教えてもらいました。その2年間を経て、徐々に仕事について理解し、最終的に営業として独り立ちが出来たので、安心して仕事を覚えられたと思っています。

任せるよ!と言われるやりがい

やっぱりお客様と会話している時が一番楽しいです。他愛もない会話など、仕事以外の話ができるのは、何回も訪問して、お客様と少しずつ築き上げてきた信頼関係があるからこそ。だからこそ、これからも一人一人との出会いを大切にしていきたいと思っています。
今では少しずつではありますが、お客様の悩みを先回りして提案できるようになりました。「よく分かってくれてる麦沢君に任せるよ、信頼してっから!」と言っていただけた時は、もちろん嬉しい気持ちが一番ですが、それと共に、信頼してもらっている分、その期待にしっかり応え、成功させなきゃと気合も入ります。

「信じて声をかけてもらえる」「もっと頼っていただける営業」を目標に、少し前から経済のことをはじめとする様々な本を読み、新たな知識を身に付けようと努力しています。自分自身も成長したい!と強く思えるようになったのも、いつも感謝と期待を頂くお客様のお陰です。

失敗を乗り越えた先にある成長

振り返ると、営業として独り立ちした後の、2、3年が一番大変だったように思います。とにかく当社は扱う商品数が非常に多いので、毎月出る新商品は勉強会等を通じて商品知識をインプットしています。お客様からの注文も、同様に種類が多いので、慣れないうちはお客様と口頭でやりとりしてしまって、注文を頂いたのに発注できていなかったり、行き違いがあったりということが起きてしまうこともありました。お客様にもなるべく履歴が残るメールやFAXで発注頂くようにご協力をお願いしたり、自分でもメモをして忘れないようにしたりと色々と工夫しています。

こうしてミスが起こった時にも、上司や先輩はミスしたこと自体を責めるのではなく、どうすれば再発防止ができるか?ということを一緒に考えてくれています。そうして、自分でミスを再発しないように考える癖もでき、徐々に失敗が減ってきました。

東京堂の魅力はやはり「人」

当社の魅力はやはり、人ですね。明るい人、積極的に人と関わろうとしてくれる人、面倒見の良い人が多いので、これから入社する方も比較的すぐに馴染めると思います。社長との距離も近いので、オフィスやお昼時間に他愛もない話をする機会も多いです。

初めての社会人生活だったので不安なこともありましたが、今ではすっかり居心地の良い環境だなと感じています。また、向上心やチャレンジ精神の高い人も多く、この会社の人と過ごすだけで、得られることが沢山ある気がします。資格取得の機会も多く、ゲーム感覚で切磋琢磨し合いながら、みんなで同じ資格取得に向けて勉強して問題を出し合ったり、試験を受けたりしています。

私自身も入社後、ペーパーレスアドバイザー1級・2級、建築施工管理技士、2級福祉住環境コーディネータといった資格を取得しました。昼食はみんなで集まって食べているのですが、試験が近づくと問題を出し合ったりしながら、お互いに理解を深めつつ、楽しみながら勉強している感じです。

「知らないことを知る」面白みと更なる成長

私自身、営業としてまだまだ成長したいですし、もっとお客様に頼られるような人になっていきたいですね。その為にはお客様の事をもっとよく知る事が一番ですが、そのほかに日本経済や青森県、むつ市の経済のことなど、自分自身がもっと知らないことを知る努力をする必要があると感じています。社長や常務からも「もっと本を読め」とアドバイスをもらっています。自分自身が知識をインプットすることで、お客様と話せることも広がってくると思うので少しずつですが社会について勉強を始めています。

高校までは正直、勉強が苦手で嫌いだったのですが、社会人になって初めて「知らないことを知る」ということの面白さを知りました。営業として、ここまで出来たら満点!というようなゴールはなく、成長し続けて行くものだと思うので、引き続き頑張っていきたいと思っています。

サービス・レジャー業, IT・通信・インターネット業, 小売・販売業 株式会社東京堂

私たちTOKYODO GROUPの仕事は、 地域に存在するさまざまな課題やニーズを的確に捉え、 見えない魅力や価値を再発見することから始まります。 その発見を、発想力と行動力によって新しい価値へと変換し、 最適な解決策を導き出します。 あらゆる事業で「人」を中心に据えながら、 地域課題解決の総合商社として、課題にとことん向き合い、 豊かな社会を創るヒーロー集団を目指しています。 世の中は日々、目まぐるしく変化しています。 地方の未来は、日本の未来と言っても過言ではありません。 私たちは、可能性に満ちあふれる青森の現状を、多角的に考え、 より楽しく、豊かな地域社会を実現することを目的に、さまざまな事業を展開しています。 その実現のために、「適応→変化→行動」といった俊敏な対応を可能にする、 “アジリティ”の高い組織文化を築くことを目指しています。 日々変化する地域課題に対し、最速・最短で解決に向けてともに行動できる方を募集しています。 また、社会に貢献したい強い意志を持ち、多様なミッションや新たなビジネス展開を担ってくださる方との出会いを期待しています。 私たちは、未来に向けて絶えず新たな挑戦を続けながら、 皆さまとともに成長し、地域の発展に貢献してまいります。