社員インタビュー
これまでの経験を活かして60歳で入社。77歳になった今でも第一線で活躍しています。
これまで長年シャモロックに携わり77歳になった現在も処理場スタッフとして活躍し、仕事はもちろんプライベートも充実されている三浦さん。仕事に対する姿勢や新人への思いやりなどお話をお聞きすることが出来ました。
 
                        株式会社グローバルフィールド
三浦 アサ(Miura Asa)
- 仕事
 
     
                                        
青森シャモロックは、青森県畜産試験場が20年の歳月をかけて交配した高品質な地鶏です。全て平飼い(放し飼い)で育てており、一般的なブロイラーの約2倍の期間をかけてじっくりと育てます。奥深い味わいで濃厚なダシや繊細な食感が特徴で、市場からは名古屋コーチン、比内地鶏と同等の評価を受けています。
当社はその青森シャモロックを創業からひと筋に育ており、青森県内での出荷数はナンバーワンの実績を誇っています。大自然に囲まれた五戸町で元気いっぱい・愛情いっぱいに育てられた青森シャモロックは多くのお客様からの支持を得ております。
社員インタビュー
これまで長年シャモロックに携わり77歳になった現在も処理場スタッフとして活躍し、仕事はもちろんプライベートも充実されている三浦さん。仕事に対する姿勢や新人への思いやりなどお話をお聞きすることが出来ました。
 
                        株式会社グローバルフィールド
三浦 アサ(Miura Asa)
 
                                    当社は青森シャモロックの飼育から、加工、販売までを一貫して手掛けております。青森県内最大級のシャモロック養鶏施設の広々とした鶏舎の中、ストレスがかからないように伸び伸びと平飼いで育てています。
また、一日500羽を処理できる独自の食鳥処理場、直売所の運営、食肉加工品製造、スイーツなどのシャモロック製品の開発・製造も手掛けております。一貫した体制だから出来る様々な商品と品質、そして青森シャモロックの可能性を今後も追求していきます。
青森県産地鶏「青森シャモロック」のトップ企業として、青森シャモロックの美味しさをより多くの皆様にお届けできるよう、商品開発や研究にも取り組んでおります。
関係各所と連携を取りながら、青森シャモロックの魅力を全国に発信していきます。
私たちは五戸町に本社を置く企業として、青森シャモロックの販売を通じて、五戸町の魅力を伝え、貢献することをミッションとしております。
一口食べた瞬間、お客様に「美味しい!」と言っていただける青森シャモロックを提供いたします。

株式会社グローバルフィールド
| 事業内容 | 青森県が誇る地鶏「青森シャモロック」の飼育から販売までを手掛けております。県内外のメディアでも取り上げられており、全国各地からご注文いただいています。 | 
|---|---|
| 代表者 | 保坂 梨恵(ほさか りえ) | 
| 創立 | 1992年4月 | 
| 所在地 | 〒039-1512 三戸郡五戸町西ノ沢6-1 | 
| TEL | 0178-61-1511 | 
| aomori-syamorock@globalfield.co.jp | |
| URL | https://syamorock.jp | 
