社員インタビュー
SEはお客様と共に、お客様の「真のニーズ」を模索する仕事
ソフテックにてSEとして活躍する鈴木さん。仕事のやりがいを「お客様と共に作る」という点にあると語ります。お客様が作りたいものを作るのではなく、お客様と共に業界全体の視界に立ち、求められているシステムを開発することの面白さ、やりがいについて語っていいただきました。

株式会社ソフテック 八戸事業所
鈴木 悠城(Suzuki Yuki)
- 仕事
- UIターン
弊社は、1987年の創立より「産業用アプリ開発」「組み込みソフト開発」「PLCソフトウェア開発」といった工業用ソフトウェアの開発を主に行っております。
たとえば、高速道路のトンネルや高層ビルの防災設備、発電所の給排水監視システム、食品・飲料水の製造ラインの監視制御システムなど高い技術力を武器に、人々の「安全と暮らし」を支えるソフト開発をオーダーメイドで行っています。AI、IoT、物流業界など、様々な成長分野で弊社が開発したシステムが日々活用されています。
東京本社と同様にシステムの企画から開発、運用まですべての工程に携っているのが特徴です。オフィス内には機器や基板などを広げるデバッグエリアがある為、社内検証もシステムを組み上げて対応可能です。また、首都圏の大手企業と直接取引をしており、お客様から直接評価をいただく機会も多く、大きなやりがいを感じることができます。
社員インタビュー
ソフテックにてSEとして活躍する鈴木さん。仕事のやりがいを「お客様と共に作る」という点にあると語ります。お客様が作りたいものを作るのではなく、お客様と共に業界全体の視界に立ち、求められているシステムを開発することの面白さ、やりがいについて語っていいただきました。
株式会社ソフテック 八戸事業所
鈴木 悠城(Suzuki Yuki)
八戸事業所にはベテラン社員が多数おり、高度かつ経験値の高い技術を扱うエンジニアが活躍しています。
これまで安定&成長を続けてきた弊社ですが、今後の展望に向け、現在20~30代の社員育成に力を入れています。ベテランエンジニアの技術を若手・中堅エンジニアに継承し、創立35年の歴史の中で培ってきた経験と実績とノウハウを活かしながら、新しい技術開発につなげていきたいと思っています。
自社開発を行っている為、納期や作業内容にも無理がなく、快適に作業できる環境のもと、ソフテックのエンジニアは、全ての工程に携われる魅力があります。入社後は、研修やOJTを経て、制御系システムのソフトウェア開発・関連業務だけでなく、要件定義から、見積もり、受注売上、保守対応まで、トータルで作業に携わっていただきます。ソフテックで、付加価値の高いエンジニアとして活躍しませんか?
株式会社ソフテック 八戸事業所
事業内容 | 組み込みソフトウェア、PLCソフトウェア、パソコンソフトウェア(Windows)などの受託開発 |
---|---|
代表者 | 田原 誠一郎(たはら せいいちろう) |
創立 | 1987年10月 |
所在地 | 〒039-2245 八戸市北インター工業団地1丁目3-76 |
TEL | 0178-20-3861 |
URL | https://www.softech.co.jp/recruit/index.html |
備考 | ■本社 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER 8F ※令和3年度「東北経済産業局における地域中小企業・小規模事業者の人材確保支援等事業(東北地域における多様な人材確保等総合支援事業)」の一環で掲載しております。 |