6号機

株式会社ミツケ工業

この企業に応募する

建設・土工, 塗装業, 建築・土木業, 設備・メンテナンス業

株式会社ミツケ工業

https://mitsukekogyo.com

  • 八戸市
  • 51〜100人

社会の基盤整備に非常に重要な役割を担っています

青森に本社を置き東北エリアにて、土木・建築工事に付随する水道工事・エクステリア、運送業務など多岐に渡る事業を展開しています。
小規模の案件から大規模な現場まで、経験豊かなスタッフや最新の技術、設備を駆使して、ライフラインや住環境の整備に取り組んでいます。各工事に精通した作業員が在籍しており、お客さまからの要望に迅速な対応を高品質でお応えしております。


株式会社ミツケ工業のインタビュー

座談会形式インタビュー

「ただいま」と言いたくなる職場へ。心あるモノづくり

土木の仕事は、完成すれば誰かの暮らしを支え、形として長く残るもの。 でもその“土台”を築いているのは、やっぱり「人」です。 ミツケ工業では、世代を超えて支え合う温かな職場の中で、ものづくりの魅力ややりがいを感じながら成長する若手が増えています。 今回は、ミツケ工業で働くベテラン・若手・グループ本部の皆さんにお話を伺いながら、会社の雰囲気や魅力、そして「ここで働く意味」を紐解いていきます。

—Member Profile—

山田さん(ミツケ工業 部長):建設業界での豊富な経験と、ものづくりへの情熱を併せ持つ職人肌のリーダー。現在は部長として若手の技術育成を担い、現場の第一線で指導を行っている。社員からの信頼も厚く、まさに“背中で語る”存在。

見附さん(ミツケ工業 社員):入社10年目の中堅社員。親の会社からの縁をきっかけにミツケ工業へ入社し、今では後輩の育成にも携わる頼れる兄貴分。温和な人柄とコツコツ積み重ねる姿勢が、若手からの信頼を集めている。

下沢さん(ミツケ工業 社員):山田部長とのご縁から入社。前職での経験を活かしながら、地道に技術を磨く努力家。モノづくりへの愛情が強く、“匠の技”を目指して日々挑戦を続ける、芯の強さが光る若手社員。

阿部さん(マルソグループ 役員):ミツケ工業の親会社・マルソグループにて役員を務める傍ら、
総合格闘技クラブ「AACC」の代表兼トレーナーとしても活躍。グループ全体のレクリエーションやイベントを取り仕切る“頼れる兄貴”的存在。温かくフラットな人柄で社員の信頼を集めている。

土田さん(マルソグループ 顧問)「ランボー土田」の愛称で知られる、マルソグループ顧問にして地域密着のサバイバルイベントや自然体験のスペシャリスト。テレビやイベントでも活躍しながら、グループの親睦活動を通して社員をサポートする、野外系アニキ。

株式会社ミツケ工業

阿部(Abe)

  • UIターン
  • 仕事

全てのインタビューを見る(全1件)


株式会社ミツケ工業の仕事について

スタッフ一人ひとりのスキルアップに注力し、事業を通じて社会貢献を実現していくことを目指しています

弊社はICTを活用した、アスファルト舗装工事を中心に公共事業(元請け、下請け)・一般住宅・店舗の設計・施エ(管理·見積もり)を行っており、青森県南地区から岩手県北地区を主な工事守備範囲としております。
総合建築業として資材運搬、重機や機械の回送も請け負っているため、工事を含んだ臨機応変なサービスを現場で行っております。また、エクステリアでは土木・建築・水道での工事の要素も含まれるので、質の高い施工体制ができます。
質の高い施工を行うため、弊社では資格取得のバックアップとして、補助金の支給、社内での教育会を実施することで継続的に技術者を育成しております。

全ての職種を見る


株式会社ミツケ工業のメンバー

もっと見る


株式会社ミツケ工業の会社情報

株式会社ミツケ工業

事業内容 土木工事、とび・土工鉄筋工事、塗装工事、水道施設工事、建築工事、石工事、舗装工事、内装仕上工事、解体工事、大工工事、鋼構造物工事、浚渫工事
代表者 岡堀 英治(おかぼり ひではる)
創立 1997年9月4日
所在地 〒031-0833
八戸市大字大久保字町畑西ノ平1-15
TEL 0178-32-4835
URL https://mitsukekogyo.com
備考 【柏工事事務所】
千葉県柏市増尾台1-16-22
TEL : 04-7138-6288

【社員寮】ハナミズキ寮
〒031-0833
青森県八戸市大字大久保字町畑西ノ平1-12
ページトップへ戻る