日々の生活を送る上で、なくてはならない電気。皆さまのライフラインとして届く前に、電気の通り道となる送電線(鉄塔と電線)を建て、送電線を架けるまでにたくさんの工程があり、その工程ごとのスペシャリストがいます。

このスペシャリスト達をまとめて【ラインマン】と呼んでいます。

おすすめポイント

・ライフラインの一つを形として残すことができる
・日本の成長に貢献することができる
・未経験の方は補助作業や軽作業からステップアップできる
・各々の能力によっての研修や教育がある
・ラインマンとしてのプロ意識を存分に発揮できる
・頑張った分、稼げる!

<未経験者、大歓迎!>
高い技術や技能は、一定期間の教育や訓練、実務で身に付けて行けますので、未経験者の方でも安心して働くことができます。
※研修は本人の希望を考慮し、1~3ヶ月程度行います

仕事内容

・鉄塔を建て、鉄塔と鉄塔の間に電線を張る架線工事
・電線に微小な雷撃痕や線切れがないか等の保守点検
・必要に応じて改良などを行う修繕作業
※場所によっては、巡視路(山林内)を30分位歩く時もあります。
※鉄塔は25m~40m位の高さですが、各々の希望や能力を考慮します。

※最初は簡単な現場で道具を覚えてもらうところから慣れていただきます。
◆青森、岩手、関東地方への出張(3日~2週間毎)がありますが、本人の事情を優先に配置します。(出張時の宿泊代、食事代は会社負担です)

求める人物像

・スタミナがある方
・社会から必要とされる電気を送り続けるという責任感や使命感がある方
・安定した業界で働きたい方
・運動することが好きな方
・学生の頃に体を動かす部活動などしていた方

いずれか一つでも当てはまる方からのご応募をお待ちしております!

必須スキル

※学歴、経歴不問です。頑張れば頑張った分、評価で還元する会社です。

歓迎スキル

・第二種電気工事士
・玉掛技能者
・移動式クレーン運転士
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※入社後取得可能。取得意欲のある方大歓迎!

以前に建築土木や高所作業、とび職をされていた方大歓迎です。

募集要項

募集職種 鉄塔高所作業員、送電線工事士
雇用区分 正社員
勤務地 事業所所在地と同じ
〒031-0002
青森県八戸市大字中居林字彦五郎9-12
※直行直帰可能
※現場まで社用車送迎あり
勤務時間 変形労働時間制 1年単位 8:00〜17:00
※休憩は現場により平均90分

・月平均残業時間:5時間
・月平均労働日数:22.1日

※試用期間:あり 2ヶ月(試用期間中も同条件、同待遇)
給与 月額 331,500円〜364,650円
【給与の内訳】
┗基本日給:15,000円~16,500円 
┗月額賃金:日給×22.1日で算出

【その他の手当等付記事項】 
・能力給 3,000円~5,500円×日数
・出張手当 1,000円×泊数
・昇給:あり1ヶ月あたり5,000円~10,000円(前年度実績)
・賞与:年2回 計1.0ヶ月分(昨年度実績)

※入社6ヶ月後の月平均賃金(諸手当含む)は、420,000円程度となります。
待遇・福利厚生 ・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金
・建設業退職金共済加入
・駐車場無料完備
・定年制あり(一律65歳)
・再雇用制度あり(上限70歳まで)
・育児休業所得(取得実績あり)

・出張時の旅費、宿泊代、食事代(朝・夕)は会社が全額負担します
休日/休暇 週休二日制 (日曜日、その他)
※本人の希望を考慮します。(土日休みも可)

【有給日数】入社6ヶ月後に10日付与
制度 【教育制度】
能力に応じて配置換えも可能です。必要に応じて、研修を随時行います。

【資格取得支援制度】
電気工事士など取得したい資格などの要望をヒアリングし、会社が指定する資格取得に関しては、費用は会社負担でサポートします。
備考 電気を運び安心な暮らしを守るという、社会への貢献や使命をもって毎日仕事に励んでいます。
高齢化が進む送電線建設業界で、「電力の安定供給」を担う若い人たちの活躍は私たちの希望です。
彼らの活躍を見守ると共に、新しい仲間を増やし継承していきたいです。

求人に応募する

特徴

設備・メンテナンス業, 建築・土木業, 環境・エネルギー業

有限会社山協電気工業

  • 八戸市
  • 51〜100人

最終更新日