社員インタビュー
生活インフラを守る ~ラインマン~
高校卒業後の進路で、進学と就職で悩まれていた百鳥さん。 自分の力で稼ぎたいと就職への道を決断され、高校卒業と同時に山協電気工業に入社されました。送電線工事を行なうスペシャリストを「ラインマン」と呼ぶのですが、洗練されたプロフェッショナル集団の班長としてこれまでの苦悩をお聞きしました!

有限会社山協電気工業
百鳥 智(Satoshi Momotori)
- 仕事
電気はインフラの中でも特に必要とされる分野であり、今後も需要が高まっていくと言われています。
これからも電気が無くならない限り、我々の仕事も無くならない。
「人々の暮らしの基盤を支える」という使命のもと、技術の向上、先輩から後輩への技術の継承、そして震災や災害での迅速な復旧工事など、私たちと一緒に社会の繁栄に貢献し続ける仲間を探しています。
社員インタビュー
高校卒業後の進路で、進学と就職で悩まれていた百鳥さん。 自分の力で稼ぎたいと就職への道を決断され、高校卒業と同時に山協電気工業に入社されました。送電線工事を行なうスペシャリストを「ラインマン」と呼ぶのですが、洗練されたプロフェッショナル集団の班長としてこれまでの苦悩をお聞きしました!
有限会社山協電気工業
百鳥 智(Satoshi Momotori)
夏は暑く冬は寒い、体力勝負な仕事。体に無理をしてしまっては、長く仕事をしていくことはできません。希望の日に休みが取れるよう、社員の希望を尊重しており、各々の働きやすい環境作りにも力をいれています。
未経験の方でも安心して業務が行えるように、本人の能力を見てから研修内容を考案し、スキルを高めていけるような育成体制を確立させています。
また、短期から長期まで、現場によって作業期間やメンバーが異なります。作業内容によって、各々の社内レベルに応じた最善のチームで日々挑んでいます。
普通の会社員とは違い、 職場はオフィスや工場の中にはありません。そのとき受注している現場が皆さんの職場になりますので、常にフレッシュな気持ちで仕事に取り組めるのが特徴です。