放射性物質を取扱う区域において、汚染がないことの確認や作業員の被ばく管理を行います。また施設に設置されている機器等に異常がないことの点検を行います。


安全管理員のインタビューを見る


おすすめポイント

・堅いイメージがあるかもしれませんが、温和な性格の職員が多く和やかな雰囲気の職場です。
・休日、福利厚生が充実しており、仕事とプライベートを両立しやすいです。
・核燃料物質を分析する装置や設備を維持・管理するとともに、分析員や周辺住民の安全を守るという重要な仕事です。

仕事内容

施設が安全であることを確認するため、作業区域に汚染や健康に影響を及ぼすおそれのある線量がないことを、放射性物質を取扱う区域において日々確認したり、作業員の被ばく量から健康に影響を及ぼすおそれがないことの確認を毎月行ったりします。また施設内に設置した機器等を定期的に点検し、計器が表示する数値などから異常がないことを確認します。そのほか異常の発生を想定した訓練の計画や取りまとめを行うことがあります。

【具体的な業務内容】
・核物質管理センターの保障措置分析所の設備等の安全管理・保守管理業務
・原子力防災(放射性物質漏洩汚染、火災時等の災害対応・訓練、防災に関する教育)に関する業務

求める人物像

・機械、設備の保守経験がありその構造や役割に興味を持ち、理解したいと思える方
・自分の業務がひいては職員、近隣住民の健康と命を守っているということにモチベーションを感じ、学ぶ意識がある方
・作業計画や手順書の作成が面白いと感じる方
・機密情報を適切に扱える方

必須スキル

原子力施設の安全管理業務の経験:3年以上(職種問わず)

歓迎スキル

・放射性物質等取扱いの経験がある方
・放射線管理業務の経験がある方
・計装設備、機械設備の点検経験がある方
・放射性物質等による汚染除去の経験がある方
・データベース構築の経験がある方
・放射性同位元素(RI)や核燃料物質取り扱いの経験
・汚染部位除染の経験

募集要項

募集職種 原子力施設内の設備管理・保守(安全管理員)
雇用区分 正社員
勤務地 六ヶ所保障措置センター(青森県上北郡六ヶ所村尾駮野附504-36)
勤務時間 8:45~17:15(実働7時間30分、休憩1時間)
※交代勤務に従事することもあります。
給与 月給20~45万円
モデル平均年収
30 歳:435 万円、40 歳:590 万円、50 歳:750 万円 注:手当含まず
待遇・福利厚生 定期昇給制度、賞与年2回、住居手当、扶養手当、役職手当、超過勤務手当、通勤手当、寒冷地手当、借上住宅制度、放射線業務手当、技術員手当
休日/休暇 休日:土曜日、日曜日、国民の祝日
休暇:夏季休暇、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、有給休暇(4月1日に20日付与、20日分翌年度へ繰り越し可能)、特別休暇(育児休業、介護休業、慶弔等の休暇(有給))
※有給休暇:年度の途中で入社される場合は、残月数に応じた日数が付与されます。
制度 退職金制度、表彰制度、資格取得支援制度、再雇用制度、社保完備
備考 【研修】新入社員研修、中堅社員研修、OJT研修、評価者研修、海外研修、外部研修、各種セミナー

【雇用契約】当センターの規程により1年間の任期付職員としての採用ですが、業務遂行に特段の問題がなければ、1年後に期間の定めのない雇用契約に切り替わります。(任期の途中で切り替わることもございます。)

【選考について】
選考にあたっては、履歴書・職務経歴書が必要です。

【異動について】
配属後、本部(東京都台東区東上野1-28-9)もしくは東海保障措置センター(茨城県那珂郡東海村白方白根2-53)への配置転換・転勤の可能性あり)

求人に応募する

特徴

環境・エネルギー業

公益財団法人核物質管理センター

https://www.jnmcc.or.jp/

  • 六ヶ所村
  • 51〜100人

最終更新日